数あるブログの中よりご訪問頂きありがとうございます

おいら(栗吉)もわたち(小豆)もとっても嬉しいです

今週の火曜日は、しつけ教室の日でした。
朝10時半からでしたから
6時には朝食を済ませ
9時ごろにはお散歩へ行き
珈琲を飲みながら休憩


(左側 小豆 右側 栗吉)
この頃、小豆のお口のケアが気になってきています。
毎日、歯を磨いておりますが
小豆のお口が小さく
歯ブラシでは奥歯がどうしても行き届きません。

①歯磨きジェルのマキシガード
(歯肉の健康に役立つ口腔洗浄用ジェル)
②人間の赤ちゃん用歯ブラシ
③ポンポリースさんのペット専用歯ブラシ ペットパピー
どの角度からも磨ける360度丸歯ブラシ
軟質ゴムがブラシの乾燥をはやめ歯茎の血行を良くする
マッサージ効果も高い歯ブラシです
マイナスイオン&抗菌&防臭(天然鉱石配合)
「ポンポリースさんからの転載です」
今迄、先住犬も含めて上記の3点を使用しておりました。
栗吉(1.8㌔)ぐらいのお口の大きさなら
サプリメント以外で十分だったのですが
小豆は、赤ちゃん用の歯ブラシも奥歯まで行き渡りません。
ワンドクターに相談したところ
・「プロバイオサイエンスpet」をすすめられました。
善玉菌の力で口腔環境をキープできるようです。
1週間お試ししましたが
中々良いようで、お口の中のべとべと感が少なくなりました。
「プロバイオサイエンス」動物病院のみのお取り扱いのようですが
同じメーカーで動物病院以外で取り扱っている
「プロバイオデンタルpet」というものがあるようです。
こちらは、「プロバイオサイエンスpet」と同じような効果が見込まれるようですよ。
因みに、人間用もあるみたいで、
ワンドクターが試した結果良かったので
わんこに取り扱いをしたようです。

うふふ 珈琲だけのつもりが
モーニングセットにしてしまいました

人間もわんちゃんも、お口のケアってとても大事ですよね。
歯周病で心臓病・呼吸器疾患・糖尿病などを引き起こす原因になっているようですし
お口のケアでインフルエンザ予防と
小学校とか介護施設で呼びかけているようですものね。