健康保険の手続きに行って来ました。
数あるブログの中よりご訪問頂きありがとうございます
おいら(栗吉)もわたち(小豆)もとっても嬉しいです
4月16日月曜日
国民健康保険への切り替えへ行って参りました。
退職してからの1年間の健康保険は
任意継続健康保険に加入をしておりました。
会社独自の健康保険を採用していたので
補償自体も法律で決められたものより手厚いもので
後1年は続けたいのは山々でしたが
(大病をしないことを願うばかりです)
なんと言っても金額がバカになりません。

(左側 小豆 右側 栗吉)
通常は、前年度の収入により健康保険の金額が決定し
見直されるそうですが
任意継続の場合は見直しがなくそのまま
引き続きの金額となるようです。
まだまだ無職の身としては
高額となりますが
来年に期待したいと思います。
もうそろそろ固定資産税の請求が来そうですし
はたまた6月に住民税、健康保険税の請求が
来るのが恐ろしいです。
払うものだけはとっとお支払いをして
スッキリしたいです。

おいら(栗吉)もわたち(小豆)もとっても嬉しいです

4月16日月曜日
国民健康保険への切り替えへ行って参りました。
退職してからの1年間の健康保険は
任意継続健康保険に加入をしておりました。
会社独自の健康保険を採用していたので
補償自体も法律で決められたものより手厚いもので
後1年は続けたいのは山々でしたが
(大病をしないことを願うばかりです)
なんと言っても金額がバカになりません。

(左側 小豆 右側 栗吉)
通常は、前年度の収入により健康保険の金額が決定し
見直されるそうですが
任意継続の場合は見直しがなくそのまま
引き続きの金額となるようです。
まだまだ無職の身としては
高額となりますが
来年に期待したいと思います。
もうそろそろ固定資産税の請求が来そうですし
はたまた6月に住民税、健康保険税の請求が
来るのが恐ろしいです。
払うものだけはとっとお支払いをして
スッキリしたいです。
スポンサーサイト