fc2ブログ
2018/05/08

つぶやき

数あるブログの中よりご訪問頂きありがとうございます

おいら(栗吉)もわたち(小豆)もとっても嬉しいです


本日
肌寒い一日となりました
なんだか心までも寒くなりそうです。


さて、3週間も前の4月22日日曜のお散歩の様子です。
朝9時近くになると
既に歩いていたも汗ばむくらいでした


DSC_0345 栗吉&小豆
(前側   栗吉     後側   小豆)

悲しいお知らせが
ここのところ続いております。

友人が立て続けに
2名がんという病になってしまいました。
そのお話とは別に、中学の同窓会の時に
5年前に同窓会に出席をしていた
同級生が亡くなっていました。


DSC_0342 さかい珈琲

今は、がんは治らない病ではないけども
やはり聞かされると辛いです。
本人ご家族の方がもっと辛いと思うけど
一人は「ステージ1」手術をしてリハビリ中です。
言葉では前向きです。

もう一人は、お母様が自分と同じ病気にかかって
亡くなっているのでものすごく怖いと・・・・

もし自分が、がんにかかったらどうなるのか
一人で抱えていくのは辛いなぁ
家はがん家系で母、両祖父母をがんで亡くしました。
父は心臓病ですが・・・

DSC_0347 栗吉&小豆
(左側   栗吉     右側   小豆)

いつもの大きな公園で
木陰で寛いでいる栗吉&小豆です。
のんびりと時間がゆっくりと感じます。


数年前不明熱で(熱が何カ月も続きました)
会社を休職したことを思い出しました。
この時、リンパ腫の疑いがあると言われましたが
自分では全く根拠がないのですが
違うと思いました。
小学校低学年の時は敗血症で生死をさまよい
社会人2年目である事故で首の骨を折って
九死に一生を得ました。
その時と同じ感覚だったんですよ。

不明熱で入院した時は
母は既に亡くなっていたのですが
年老いた父には話すことが出来ませんでした。

今一人暮らしをして両親は既に他界
もし自分がどんな病にかかったとしても
栗吉と小豆の事はきちんと
考えてあげないと・・・

私がいて私を信じているから
栗吉も小豆も穏やかに暮らしていけるのよね。

ゴールデンウイーク中
色々と考えさせられることが
たくさんありました。




スポンサーサイト